fc2ブログ

日々是好日。

  1. マ・マーのパスタソース

    簡単パスタのごはん。レトルトのパスタソースはマ・マーのトマトソースがだんとつに美味しい。マッシュルームもたくさん入ってるし、量も多いし、安いし。大好きでございます。トマトと水菜のサラダも添えて。...

  2. ホッケ定食

    昔、地元にある港の食堂でアルバイトをしていたとき、そのお店で一番の名物メニューが「ホッケ定食」でした。ずいぶん地味なものが人気あるんだなぁ、と当時は思ってましたが漁場に恵まれた地元から離れて暮らしていると、その地味な良さがだんだんと分かってきた気がします。本当においしいホッケを提供していたんだなぁ。そんなことを思い出しつつ~実家から届いた大きくて立派なホッケをフライパンでじっくり焼き上げました。焼...

  3. 虎豆とくず肉のカレー2日目

    写真はちゃんと変えてありますよ。まぁ、先日と同じ内容ではありますが。本当は別のものを作って食べようと思っていたのですが冷蔵庫に二日目のカレーがあると思うとどうしても食べたくなってしまいますね。二日目のカレーの魔力恐るべし。...

  4. 虎豆とくず肉のカレー

    義実家よりたくさんいただいた乾燥虎豆。使い道がいまいちわからなかったものの、カレーにしてまずい訳はなかろうと思い立ち。玉ねぎはしっかりあめ色に炒めて、人参とじゃがいもはさいの目切りに。「余分な脂身を切り落とし…」と他の料理の時に邪魔者扱いされて冷凍庫行きとなっていた鶏肉の脂身&鶏皮&すき焼きの時に残った牛脂も小さく切って一緒に煮込む。食用肉に余分な脂身などありはしない!と、心の中で叫びつつ、賞味し...

  5. ストールピン

    せっせとペンチとニッパーを不器用に駆使し、何とか完成…ストールピンです。上品かわゆし。細部を見るとだめだめでしたがこうやって全体像を眺めると、なかなかです。パールとピンクのビーズがアクセントで可愛い。私の普段の地味眼鏡or大人ギャルな恰好にはあまり合いませんが…こんなピンが似合う格好をしてみるいいきっかけかもしれません。来月新しいキットが届くのですごく楽しみ。ちょっとした習い事気分です。このアクセサリ...

  6. 鮭とおでんと赤飯

    色んなものの寄せ集め。もらいものパラダイスでうはうはです。実家からもらった鮭を会社でもらったパン粉で焼いたやつ義実家からもらったおでん会社でもらった赤飯実家の南蛮三升漬け野菜たくさんの味噌汁もらいもののチューハイ盛りだくさん~。赤飯は甘納豆派です。北海道は甘いのが主流なのかと思ってたけど、地方によって、小豆派も多いみたい。...

  7. クックドゥアジアン鶏飯

    炊飯するだけおかずごはんシリーズ。これでラストです!アジアン鶏飯。これはほんとに米と鶏肉を用意するだけで簡単にできちゃいます。鶏肉がたくさん入ってるので、お米に脂もまわってて美味しい。添えてあるのは、会社でもらったオクラ。会社でも大量に食べたんだけどね。おかずごはんの素はまだ残ってるので、まだしばらく楽しめます。楽するぞい。...

  8. 南蛮の三升漬け

    ちゃくちゃくとあるものを食べてゆくスタイル。でも野菜も食べたいのでサラダを追加。鶏ひざ軟骨と豆苗ともやしのガーリック炒めハモの甘辛煮野菜サラダ実家の南蛮三升漬け南蛮三升漬けも実家からの食糧支援。辛い。うまい。ご飯にのせてかきこむとむせます。おいしいトマトが食べたいな~。...

  9. 鶏ひざ軟骨、ハモの煮物

    普段行かないスーパーであまり見かけないお肉を発見。鶏ひざ軟骨、お買い上げ!鶏ひざ軟骨と豆苗ともやしのガーリック炒め実家のハモの煮物高野豆腐と人参の白だし煮ネギと小揚の味噌汁ハモの煮物は実家からの支援物資。いつもと変わらぬゼラチン質でぷるぷるでうまし。高野豆腐の煮物は常備菜。冷蔵庫の中もだいぶきれいになってきました。またなにかつくらないとな~。...

  10. 実家から食糧支援

    冷凍庫が空っぽになったので、実家に支援要請。色々送ってもらいました。ありがたや。生鮭切り身ホッケタコイクラホタテ鹿肉餅芋団子お菓子その他いろいろ当分食っていける。あとは野菜だけ、そのつど買い足せばOK。ありがたやー。...