fc2ブログ

日々是好日。

  1. 良いベーコンと目玉焼き

    実家から届いた良いベーコンを厚切りに。Lサイズの大きめ卵と合わせてお昼ごはん。ベーコンエッグ大好き。・ベーコンエッグ・野菜サラダ・インスタント味噌汁・白米ベーコンを焼いたフライパンで目玉焼きを焼いたら目玉焼きが若干茶色くなりました。お弁当。・ウインナー・フライドチキン・ミニトマト・ブロッコリー・ふりかけご飯梅干しがいっぱいあって存在感を失っていたふりかけ。使い切っちゃおうかな。...

  2. 夫とラーメン

    久々に夫と外食。ラーメンうまし。こってり系。夫はさらに、豚バラ肉の揚げたやつ丼みたいのを頼んでいた。がっつり系。...

  3. ブリの漬け丼

    ちょっと記事の順番が前後してしまっているのですが、クリスマス用に漬けにしたブリを消費した日の記録。・ブリの漬け丼甘めの味付けなので、少しだけ塩を振っていただく。誠にうまし。カイワレ大根もいい仕事してる。きみ、なかなかやるね。夕ご飯も海鮮たくさん。・ブリの漬け・タコの刺身・いくら醤油漬け・野菜サラダ・玉子とワカメのスープ・白米まんまクリスマスディナーの残りものです。アップルパイの残りは私がこっそり全...

  4. 色々のせご飯・カツオのたたき

    ひとりごはんは適当に。ご飯の上にあり合わせのおかずのせ。うまし。ご飯がいっぱい食べられて幸せじゃ。夕ごはん。・カツオのたたき・きゃらぶき・たくあん・納豆・野菜サラダ・白菜としめじの味噌汁・白米きゃらぶきは父作。たくさんあるのでもりもり食べていきます。お弁当にも。・チキンナゲット・ウインナー・きゃらぶき・ミニトマト・梅干しご飯新しい梅干しは、母のスマホのポイントで引き換えたやつ。「好きなの頼んでいい...

  5. ラスト鹿肉カレー

    人知れず私のひとり飯を支えてきてくれた鹿肉カレー本日がラストです。有終の美ランチ。・鹿肉カレーwith生卵&福神漬け鹿肉はカレーの味がなじむまでちょっとかかるので2、3日目が安定してうまい。忘れたころにまたつくろう。色々集めて夕ご飯。・ロールキャベツ・きゃらぶき・イクラ・たくあん・野菜サラダ・インスタント味噌汁・白米納豆も出しといたけどいらなかったです。いいイクラをもりもり消費中。父のきゃらぶきも解凍し...

  6. まいにち漢方

    久々の図書活です。・まいにち漢方 櫻井大典著がっつり漢方薬の話をしてるんじゃなくて、日々の体労わり方がゆるく書かれています。気になる症状別に索引がついてるので参考にしたいところだけ拾い読みしても良さそう。私はとりあえず全部読んで、後からじっくり索引を使おうと思います。...

  7. 鮭茶漬け・ヤンニョムチキン

    おひとりさまのお昼ごはん、お腹がすいたら冷蔵庫ごそごそ。簡単に食べれるものあるかな~あったのでいそいそランチ。・焼き鮭と麦茶のご飯・からあげ・チーズちくわしょっぱめの焼き鮭を残してあったやつと沸かしたばかりの麦茶でお茶漬け。さらさらうまし!お弁当のおかずの在庫も失敬してつまむ。夕ご飯は一押しヤンニョムチキン。・ヤンニョムチキン・ロールキャベツ・千切りキャベツ・インスタント味噌汁・白米お惣菜屋さんの...

  8. クリスマスごはん

    子供時代や、恋愛に励んでいた時代はとっても特別だったクリスマス。今では、ゆるく楽しむイベントケーキとチキンとシャンメリーの日となっております。お祝い用のシャンパングラスを出す日でもあります。・フライドチキン・ブリの漬け・タコの刺身・野菜サラダ・玉子とワカメのスープ・白米・アップルパイ実家からのお刺身がワンランク上の食卓を演出。フライドチキンはスーパーで買ってきたやつ。アップルパイは自分で焼いたよ。...

  9. クリスマスイブ黄助

    クリスマスイブですな。年々、イベントごとへの興味が薄れてゆきます…今年は特にあまり出歩かないのでイルミネーションも見られないですしね。黄助くん。今日も元気そうです。気温が低いので代謝を落としてはいるようで、ご飯を食べても排泄は3、4日後だったりします。フンをした直後だけやたらテンションが高くなります。トイレハイってやつか。水場に使っている透明な容器は椎茸を買ったときのパックです。大きさも深さもちょう...

  10. 栗ご飯・鹿肉カレー

    実家からの食糧支援品をどんどん食べてます。今回は初の生栗に着手。炊飯器は万能調理器具。・栗ご飯・チーズちくわ・唐揚げ・鮭の白子の煮付け・たくあん・白菜と人参の味噌汁栗ご飯、上手に炊けました!ほっくり、もりもり食べられる素朴なお味。鹿肉も消費してゆく。・鹿肉カレー・大根サラダ我が家のカレーの定番鹿肉カレー。半額でちょっといいカレールーが買えてラッキー!スパイシーで辛口。野菜のないお弁当。・チーズちく...